8月の成果は、7月末のパンダの影響で半分近くにまで下落。 7月から8月にかけて作ったコンテンツサイト群がまだアクセスを集められず、挽回にはまだ時間がかかりそう。 全てのASPの報酬が減る中、AdSenseだけが順調に成果 […]

アフィリエイトの大海にふらりと漕ぎ出してから早8年・・・
その間、ブレイクするでもなく、かといって消え去るでもなく・・・
途中で長い冬眠もあったりしたけれど、とにかくなんとか続けてきた。
この先どこに行きつくかはあいかわらず謎のまま。
ここらでアフィリエイトについて日々思うことを気ままに書きとめていくことにしよう。
失敗とか、惜しかったこととか、腹のたったこととか、そしてまたまた失敗とか・・・
たまにはうまくいったことなども・・・
アフィリエイトに取り組んでいる人には何か参考になることがあるかも。
8月の成果は、7月末のパンダの影響で半分近くにまで下落。 7月から8月にかけて作ったコンテンツサイト群がまだアクセスを集められず、挽回にはまだ時間がかかりそう。 全てのASPの報酬が減る中、AdSenseだけが順調に成果 […]
7月のパンダは2段攻撃だった。 7月20日にアルゴリズムのアップデートがあった後、その1週間後ぐらにデータ更新があったらしい。 アクセス解析をチェックしてみると、20日にアクセスが2~3割ほど減り、26日頃にさらに同様に […]
楽天アフィリの報酬をアップするには、料率の高いものを売ればいいということになる。 料率がほとんど1%の楽天でも10%超のショップも少なからずある。 ただ、10%の商品だけを売ろうとしてもうまくいくわけはないので、とりあえ […]
アフィリエイトで初めて売れた時のことを覚えているだろうか。 自分の場合、初成果は「焼き芋鍋」・・・だった。(笑) ASPは電脳卸で、300円ぐらいの報酬だったか。 確か料率は10%ぐらいだったと思う。 ちゃんと紹介した商 […]
今は猫も杓子もという感じのPPCアフィリだけれど(失礼)、自分がPPCを始めた2006年当時は知る人ぞ知るという手法だった。 これは、とある情報商材を購入したのがきっかけ。 キャッチフレーズは「毎日見慣れたある物を使う集 […]
7月20日頃からアクセスが激減したページが一部にあるのだが、どうもパンダに食われた模様。 ここであえてサイトといわないのは、同じサイトの中には生き残っているページもあるから。 一つのサイトの中にドメインやらサブドメインや […]
今月の23日に楽天ウェブサービスの一部APIの名称が変更になったようだ。 楽天市場系APIの場合、「楽天商品検索API2」が「楽天商品検索API」に。 つまり、「2」が消えた。 では、元の「楽天商品検索API」はどうなっ […]
リンクシェアは、アフィリを始めてすぐに登録したASP。 最初に作ったPC系ブログに貼れる広告主が多かったのが理由だったか。 リンクシェアといえば、管理画面の重さが定評。 管理画面の表示遅延についてのお詫びみたいなメッセー […]
いつものように YaHooの報酬画面を開いてみると、久々に大物が・・・ さっそく、どんなものが売れたのか調査してみることに。 個数が1個ということなので特定できる可能性は高い。 たとえ特定できなくても、そのショップがどう […]